side_b 観て、聴いて、読む。

HOME / リンクはご自由に

「レッド・ドラゴン」、万人にオススメできる品行方正サイコ・サスペンス。



DVD:「レッド・ドラゴン」

(トマス・ハリス)






原作:「レッド・ドラゴン」上巻

(トマス・ハリス著/ハヤカワ文庫NV)





原作:「レッド・ドラゴン」下巻

(トマス・ハリス著/ハヤカワ文庫NV)
●原作を読んだのは何年前だったか。もうすっかり内容も忘れていたが、映画化されて登場。「羊たちの沈黙」「ハンニバル」に続いて、この「レッド・ドラゴン」でもレクター博士はアンソニー・ホプキンス。
●映画としては「よくできていて、おもしろい」。リドリー・スコットのヘンに心配させてくれる「ハンニバル」よりも、ずっと安心して見ていられる。この安心感が良い。サスペンス映画には、ハラハラドキドキしたい、興奮させてほしいと思う反面、見たくないものは見たくないっていう観客の欲求がある(たとえば子どもが死ぬとか、手や足を切り落とされるとか、そういう場面をフツーの人は見たくない)。そのあたりの按配が大変よろしい。万人にオススメできる品行方正な(?)サイコ・サスペンスなのだ。
●それにしてもアンソニー・ホプキンスはますます爺さんっぽくなってきて、当初のレクター博士のイメージとはかけ離れつつありますなあ。主人公のエドワード・ノートンも悪くはないが(ワタシは「スコア」でこの人はスゴいと思った)、一番印象に残ったのはエミリー・ワトソン。「ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ」の人ですよ。なんという演技力か。とはいえ「奇跡の海」にも出てるそうなので、障害者役でイメージ固定されると「またか」で済まされちゃう懸念ありあり。
●ちなみにトマス・ハリスの原作は「決定版」という触れ込みで重版されている模様。もちろん、おもしろくないはずがない。小説のほうには「アンソニー・ホプキンスが老けてきたからどうしよう」という問題は起きない。映画以上にオススメしたい。(2003/07/07)

>> CLASSICA >> Side_B HOME