side_b 観て、聴いて、読む。

HOME / リンクはご自由に

孤独な人形師が到達した究極の舞台とは。「人間人形の逆襲」


「人間人形の逆襲」1958/米
Attack of the Puppet People
(バート・I・ゴードン監督)
●新聞のテレビ欄を見てたらテレビ東京の深夜に「人間人形の逆襲」なる映画を発見。すげえタイトルだ、「人間人形の逆襲」なんて! タイトルだけでもB級C級的に大合格。ワクワクしながらも、途中から(で十分だろ)観る。人形博物館に勤務する秘書とその恋人が行方不明になる。なんと、博物館の館長自ら開発した人間縮小機の犠牲となって二人は人形にされてしまっていたのだった。博士(館長)が人間を縮小するための原理を説明するところなんて、スライド映写機を使って「これと同じ原理だ」とか言ってて爆笑。いや、すばらしきかな、B級テイスト。しかし、実はこれ、単なるB級以上のおもしろさもあって結構感心してしまったのだ。こういう作品をバカにしてはいけない。
●博士は世界でも指折りの人形師でもある。人形師としての腕前を極めてしまった男が、さらにそこに求めるものが「ホンモノの人間である人形」というのはよく分かる。彼は孤独な人間であるが、人形さえあればそれで満足できる。犠牲者となった人間人形を躍らせ、歌わせて喜びを得る。人間人形が反抗すれば彼らを罰するが、しかし彼らだけが博士にとって慰めとなってくれる存在であり、その所有欲と一体化した愛情は限りなく深い。
●終盤、圧巻といえるシーンがある。次々と行方不明者を出しているため、博士は警察に追及される。もはや逃れるすべはないと覚悟する博士は、深夜の人形劇場でのリハーサルに人間人形たち全員を持っていく。彼は友人から修理を頼まれた「ジキルとハイド」人形(これは本物の人形)をテストしている。その舞台に人間人形を立たせ、「ジキルとハイド」人形と「共演」させようとするのである。最高の人の手になる人形に、究極の人形すなわち人間人形を共演させる。追い詰められながらも、まさに人形師の夢がかなうという圧倒的な情景。なんと倒錯的で背徳的なクライマックスであろうか。
●しかし自由を求める人間人形は博士の隙を見て脱出。博士の研究室へ帰れば、元の体に帰れる方法があると考える。だが劇場からどうやって研究室へ帰ればいいのか。人間人形にとっての数キロの距離は、歩けるような距離ではない上に、ネズミや犬のような敵対動物たちを避けなければならない。どーせこれから観る人もいないだろうから(笑)ネタバレを書くけど、なんと人間人形は劇場にあった博士宛ての小包の包装を破って中に潜るという解決策をとるのだ。お見事。(1999/11/08)

>> CLASSICA >> Side_B HOME