side_b 観て、聴いて、読む。

HOME / リンクはご自由に

ショスタコーヴィチを聴くために全学的騒動が起きる時代を想像できるか。「森のうた - 山本直純との芸大青春記」



「森のうた―山本直純との芸大青春記」

(岩城宏之/講談社文庫)
「森のうた―山本直純との芸大青春記」(岩城宏之著)が講談社文庫から復活した。これは抜群におもしろい。単行本初出が1987年、その後朝日文庫でも出ていたので読んでいらっしゃる方も多いと思うが、ワタシは初めて読んだ。タイトルも装幀も冴えないが、中身はすばらしい。
●芸大時代の岩城宏之と山本直純の「青春の記録」なので昭和20年代後半の話である。あらゆる面で今では考えられないような話ばかりで、たとえば山本直純は常に電車賃を払わず「ヨッ!」と一声かけて改札を通っていた豪傑だったというような、時代の大らかさを感じさせる話も楽しい。が、一番驚くのはやっぱり音楽の話だ。ショスタコーヴィチ「森の歌」事件のあらましを紹介したくてウズウズしているんだが、おもしろい小説のネタをばらすような気がして、ここはぐっとガマン。簡単に言えば、「どうしても指揮をしたくてしょうがない」二人の学生(二人とも指揮科ではない)が、いかにオーケストラを作り「森の歌」の実演にこぎつけたか。時代の熱気が違うといえばそれまでなんだけど、これは圧巻。こんなこと、現在の芸大(でもどこでも)では、ありえないよなあ。(2003/06/24)

>> CLASSICA >> Side_B HOME