side_b 観て、聴いて、読む。

HOME / リンクはご自由に

ブリューゲルの未発見の真作を片田舎で発見してしまうという傑作バカ話。フレインの「墜落のある風景」



「墜落のある風景」

(マイケル・フレイン/創元推理文庫)
●マイケル・フレインの「墜落のある風景」(創元推理文庫)を読む。専門分野を哲学から美術史へと鞍替えしようとしている主人公が、本の執筆のために都会の喧騒を避けて田舎へ出向く。するとその田舎の地主(地元の名士ってヤツっすか)から絵の鑑定を頼まれる。これがとてつもない価値のある絵のように思える。そう、タイトルを見ればわかる人はわかるように(ワタシはわからないほうの人だ)、巨匠ブリューゲルの未発見の真作ではないのかっ!
●カート・ヴォネガットが「マイケル・フレインは私のお気に入りの英国ユーモリストである」なんていってるんだけど、西洋美術史の薀蓄全開のこの話、インテリ好きのする退屈な小説なんじゃないのかと猜疑心をもって読みはじめた。が、とんでもない、実に可笑しい話だったのだ。ブリューゲルをめぐる仕掛けの周到さもみごとなんだろうが、人の考えること、行動することが、いかに奇妙で説明不可能で、愚かで可笑しなものかを描いたものとしてとても楽しめる。すごーく頭のいい人がいるんだけど、日常的にはどうもやることなすこと裏目に出ちゃって不器用だったりするっての、あるでしょ?
●主人公は本来哲学者、その妻は美術史家。しかし主人公は美術へと専門をシフトさせつつある。困ったことに夫は図像解釈学(イコノグラフィ)、妻は図像学(イコノロジー)という、とても近いのだけど近いがゆえに互いの立場の違いが鮮明になってしまうという、やっかいな分野を研究している。これだけでも主人公が気苦労を背負っちゃってるのがよくわかる。そこに主人公だけがブリューゲル(かもしれない)作品を発見してしまった。所有者はその価値など知りもしない。さて、主人公はどうするか……。皮肉が効いていて、適度にいらいらさせてくれる傑作である。(2001/10/16)

>> CLASSICA >> Side_B HOME