side_b 観て、聴いて、読む。

HOME / リンクはご自由に

「ファミリービジネス」、あるいは「半人前の息子を大人として扱う勇気」。

ファミリービジネス

DVD:「ファミリービジネス」

(シドニー・ルメット監督)
●シドニー・ルメット監督の「ファミリービジネス」を観た。名画である。テーマは「父親と息子」、舞台はニューヨーク。親子三代を登場人物とする。もしあなたが祖父や父の視点に少しでも共感できるならいいのだが、23歳の孫の立場からしか観れないならこの映画はまるでピンと来ないだろう。
●で、タイトルの「ファミリービジネス」、家業がなんであるかといえば、これが泥棒なんである。祖父(ショーン・コネリー)はわが子(ダスティン・ホフマン)を泥棒に育てた。子は父親になった。では三代目も泥棒に育てるか? いやいや、そんなのはまっぴら、真人間に育てる、頭脳明晰な三代目は奨学金を得てMITで修士をとる寸前までいった……が、ドロップアウトして戻ってきやがった。「お父さん、僕も泥棒をやるよ!」と。
●さて子が泥棒をやるといったらどうなるか。父はカンカン、冗談じゃない!と妻とともに大反対。一方、祖父は大ノリ気。祖父と孫が結託し、父がつまはじきというこのおなじみの構図、どうしてこうなるのか。といえばそりゃあもちろん決まっている。父は子を子としてしか見られない。自らが庇護しているという意識のまま、息子は独り立ちをする年齢になったが、それでも父は子をまだ半人前と思っている(事実23歳など半人前だ)。しかし祖父は違う。まだ子どもの頃から一人前の大人として扱う。半人前だと知っているのにそれでも一人前として扱う懐の深さがある(=それによって生じることに責を負うだけの覚悟がある)。これを子がどう見るかといえば、祖父からはリスペクトされていると感じ、父からは認められていないと感じる。だから父に認めてもらいたいばかりに、泥棒をやるなんて言っちゃうわけだ。親子の普遍的なテーマである。人によってはこれはずいぶん身につまされる話なんじゃないかなあ。
●父の意に反して、結局は親子三代で泥棒をやってしまう。その結果、見ての通りの窮地に立たされ、子は父を憎む。私が一番好きなのは息子が父親に対してこう尋ねるところ。「お父さん、人生で一番楽しいと思ったのは?」「そりゃあ、この前、3人で泥棒をやったことさ」。もともと反対し、そして結果としてあんな目にあったにもかかわらず、やっぱり親子三代で仕事をした瞬間が一番幸せだったんである。この含蓄、ちょっと素晴らしすぎやしませんか。私ゃ完璧にノックアウトされました。(2003/12/21)

>> CLASSICA >> Side_B HOME