side_b 観て、聴いて、読む。

HOME / リンクはご自由に

ボールはともだちさっ! 「キャストアウェイ」



DVD:「キャスト アウェイ」

(ロバート・ゼメキス監督)
●昔から無人島への漂流ものというのは物語の一大ジャンルである。「十五少年漂流記」、「ロビンソン・クルーソー」、ゴールディングの「蝿の王」(映画にもなっているようだが未見)。で、この「キャストアウェイ」もそのひとつ。一人オジサン漂流記なのだ。
●主人公チャック(トム・ハンクス)はフェデックスに勤めるシステムエンジニア(ってあちこちに書いてあるんだけどちょっと違うんでは。まあいいか)。一刻も早くお客様に荷物を届けるのが使命、時間に追われながら猛然と働く。で、そのチャックが飛行機事故で無人島に漂流してしまう。まさにキャストアウェイ、世捨て人となって孤独な暮らしを始める。この時計のない世界での無人島暮らしが見どころ。
●一応、ここにはラブストーリーも物語の軸として存在しているんだけど、まあこれはお約束に従ったというか、予定調和的な添え物の範疇を出ない。というか、無人島への漂流からなにから、すべてが予定調和的な映画でもある。しかもその割には「×年後」みたいなテロップを粗雑に使い、笑いを誘ってしまう。
●そんな中途半端な映画だが、ひとつ秀逸なのはバレーボールという小道具の使い方。昔の映画やテレビドラマだったら、無人島に流された登場人物にこんな風に台詞をしゃべらせることも可能だったはずだ。「ああ、どこかから食物や水を調達してこなければ。それにいつ天気が悪くなるか分からないぞ。雨や嵐をしのげる場所を探さなくちゃ」。いくらハリウッド映画でも今はこんな描写はできない。無人島で孤独な人はしゃべったりしない。で、事実この映画でも無人島では無言の演技が続くのだが、ひとつチャックを自然にしゃべらせる方法があった。彼はいっしょに流れてきたフェデックスの荷物にバレーボールが入っているのを見つける。表面にブランド名のウィルソンのロゴが入っている。で、このボールに血で顔を描いて、ウィルソンと名づけ、ボールに語りかけるのだ。これなら納得。孤独を紛らわし正気を保つために「自分以外のだれか」が必要なのは理解できるし、これで延々無言のシーンが続かなくて済む。(以下、ネタバレあり)
●で、この友人「ウィルソン」の役割はそれだけではない。島を脱出し恋人のもとへ帰ることを決意したチャックは、筏を作り、ついに沖へ出る。ここで大波が筏を襲いウィルソンがさらわれる。チャックは「彼」を救おうとして海へ飛び込むが力及ばず助けられない。「ウィルソン、私を許してくれ!」と泣き叫ぶチャックの姿は、大切な旧友を見殺しにしてしまった人物のそれであるが、実際に流されているのはただのバレーボールなわけだ。この描写が圧巻。これだけでも見る価値ありといってはいいすぎか。(2001/11/20)

>> CLASSICA >> Side_B HOME