side_b 観て、聴いて、読む。

HOME / リンクはご自由に

もっと切ない話を期待してたんだが。「バットマン ビギンズ 」

バットマン ビギンズ

DVD:「バットマン ビギンズ 」

(クリストファー・ノーラン監督)





この音源がオリジナル・サントラで使用されているようだ。

CD:ボーイト:オペラ「メフィストーフェレ」

(ルーデル指揮ロンドン交響楽団)
●映画館で「バットマン・ビギンズ」。なんと、「メメント」や「インソムニア」のクリストファー・ノーランが監督。ってことで非常に期待していたのであるが、予想よりはフツーに「バットマン」、でも楽しめた。クリストファー・ノーランってことを意識しなければ十分に斬新だったかも。「スパイダーマン」と大雑把に言えば同じ話で、無力な若者が変身して大きな力を得る、恋人は幼なじみ、カッコいいギミックなど、男のコの願望世界そのものが全世界の善と悪の対立にまで拡大されている。って、アメリカンコミックなんだから当然か。
●ただ「スパイダーマン」と違うのは主人公の出自。「スパイダーマン2」では主人公は家賃を滞納しながらアルバイトとヒーローのかけもち生活に苦悩する。バットマンはとてつもない大金持ちの御曹司で、その場の思いつきで小切手を切ってホテル一軒まるごと買収したりできる。忠実な執事もいて的確なアドバイスまでくれる。いいなあ、バットマン家。ワタシも側近にほしいぞ、執事とか天才発明家とか。
●バットマンに莫大な財産を遺した亡父は、生前、貧者にも救いの手を差し伸べようとした篤志家でもあった。しかしバットマン家の極端な富の集中は、ゴッサム・シティに広がる荒廃したスラム街の裏返しとして存在してるわけで、これで弱きを助けようってのはかなり自己矛盾的な気もするんだが、そこはそれ、コミックのお約束、少年の夢だから必要であって、むしろ潔く正統派ヒーロー映画って気がする。「スパイダーマン2」のほうがおもしろかったけど、あれは青春映画の楽しさなんだろうな。(2005/06/30)

---------
「バットマン・ビギンズ」のオペラ場面

●いけね、先日の「バットマン・ビギンズ」の感想、肝心なことを書き忘れていた。
●この作品では「バットマンがいかにしてバットマンとなったか」が描かれている。バットマンがまだ少年だった頃、彼は富豪の両親とともにオペラハウスに出かけた。で、少年は舞台を見て、恐怖を感じて、いてもたってもいられなくなり、父親に「お願い、ここを出ようよ」と懇願する。父はこれを聞き入れて外に出る。ここで悪漢に出会い、両親は殺されてしまう。以来、少年は親の死に責任を感じて苦悩することになる。
●で、このオペラ場面、映画ではチラリと映るだけだが、なかなか蠱惑的な舞台が広げられていた。作品はボーイトの「メフィストーフェレ」。ワタシはこの曲、CDで聴いたことはあっても舞台も映像も観たことはなく、映画で引用されていた場面がどこかわからない。ただ「メフィストーフェレ」、すなわちファウスト伝説を描いているのだから、きっと悪魔メフィストフェレスとファウスト博士で魂を売る契約が交され、悪魔が博士を連れ去るというシーンなんじゃないだろうか。マントを広げて何か飛んでいるように見えた気がするので、おそらくそれがメフィストフェレスであり、こうもり、さらにはダーク・ヒーローであるバットマンを暗喩しているのだろう……と勝手に思い込んでいる。もっともメフィストフェレスの姿はこうもりではなくグリフォンらしいが。(2005/07/01)

>> CLASSICA >> Side_B HOME