side_b 観て、聴いて、読む。

HOME / リンクはご自由に

「アダプテーション」、「『今ワタシが観ているこの映画』を書いている脚本家の映画」



DVD:「アダプテーション」

(スパイク・ジョーンズ監督)





文庫:「蘭に魅せられた男 - 驚くべき蘭コレクターの世界」

(スーザン・オーリアン著/ハヤカワ文庫)
映画中の原作は実在する名著で、翻訳もある。正直、映画以上におもしろそうだ。
●「マルコビッチの穴」のスパイク・ジョーンズ監督&チャーリー・カウフマン脚本のコンビによるメタ映画。どういう話かといえば、まずこれはベストセラーになったノンフィクション「蘭に魅せられた男」を映画化したものである……が、同時にその映画化にあたり原作を脚色(アダプテーション)する脚本家カウフマンを描いた映画でもある。つまり、「『今ワタシが観ているこの映画』を書いている脚本家の映画」というメタ構造になっていて、よく考えてみるとそんなものどうやって作るのかと思うのだが、この映画を見ているとちゃんと仕掛けが伝わるようにできているからスゴい。
●で、やたら自虐ネタ、ダメ男ネタ満載で、シニカルな笑いどころはいくらでもあって、「アクションとか殺人とかセックスとか、そんなハリウッド的な映画なんか書きたくない」といっていた主人公が、自信喪失して大物脚本家による脚本化養成セミナー(笑)に参加した挙句、ラストシーンに向かってその種のハリウッド的シーンを盛り込んでいくあたりが特に可笑しい。メタ映画なので、それに呼応して、映画内現実すなわち「ワタシたちが今見ているこの映画」も、唐突にハリウッド的な展開をしてしまうわけだ。笑える。でもまあ、ちょっと小賢しくてヤだっていう人も少なくないと思う。対照的な性格をした双子の弟がいるっていうのは、もちろん「もう一人の自分」っすね。
●ところで、双子の兄弟の会話の中で、こういうシーンがあった。弟が自分のサスペンスの脚本について兄にアドバイスを求めると、兄は「大学教授が死体を刻むってのはどうだ」とあしらう。弟が「それ、いいね!」と喜ぶと、兄が「ジョークだよ」とうんざりして答えるシーン。記憶で書いているので違ってたら申し訳ないんだけど、これは「大学教授が死体をデコンストラクションする」(=「バラバラにする」と「脱構築する」をかけている)という、字幕では翻訳不可能なジョークだったんだと思う。似たジョークを他で見たことがあるので気づいたんだけど。あ、そういえば、デリダ追悼。(2004/10/15)

>> CLASSICA >> Side_B HOME